【IT導入補助金2022対応】IT導入支援事業者向け支援サービス

ITベンダー、ソフトウェア代理店の皆様
IT導入補助金について、これまでにこのような経験はありませんか?
- 過去にIT支援事業者に登録しようとしたけど承認されなかった
- IT導入補助金を活用して自社ITツールを販売しようとしたけど補助金に採択されなかった
- IT導入補助金を活用して自社ITツールを営業したいけど何かどうすればいいのかわからない

経済産業省認定 経営革新等認定支援機関・認定情報処理支援機関の株式会社コムラッドファームジャパン(以下、CFJ)が、IT導入支援事業者登録から補助金申請までをワンストップでサポートいたします。
CFJは、IT導入補助金が初めて登場した「平成28年度補正予算」の時よりIT導入補助金の支援に携わってきました。
当初は、補助金申請の支援のみを行なってきましたが、累積250件を超える採択実績により蓄積されたノウハウをもとにITベンダーやソフトウェア代理店向けの支援サービスを昨年よりスタートいたしました。
今年は昨年1年間で蓄積した情報をもとにさらに多くのご支援が可能となっています。
今年こそはIT導入補助金を活用して自社のITツールの拡販を図りたいとお考えのITベンダー・ソフトウェア商社の皆様、ぜひCFJの「IT導入支援事業者向け支援サービス」をご利用ください。
提供サービス
提供するサービスは大きく2つ。
「IT導入支援事業者登録・ITツール登録支援サービス」と「IT導入補助金申請支援サービス」です。
「IT導入支援事業者登録・ITツール登録支援サービス」では、貴社の持つITツールが認定されるように申請書及び添付資料の作成を支援いたします。IT導入支援事業者登録をするためには最低でも1つはITツールが認定されなければいけません。認定のために必要な支援を実施いたします。
また、IT導入支援事業者に登録された後は、貴社のお客様とともにIT導入補助金に申請し採択されなくてはいけません。
IT導入補助金の採択に向けてIT導入支援事業者および貴社のお客様を支援するのが「IT導入補助金申請支援サービス」です。私たちのサービスでは、IT導入補助金の申請支援まで実施いたします。
※「IT導入支援事業者登録・ITツール登録支援サービス」のみ利用、「IT導入補助金申請支援サービス」のみ利用、「IT導入支援事業者登録・ITツール登録支援サービス」と「IT導入補助金申請支援サービス」の両方を利用するなど貴社の都合に合わせてサービスを利用することができます。
IT導入支援事業者登録・ITツール登録支援サービス
ITベンダー・ソフトウェア代理店様がIT導入支援事業者に登録できるようサポートします。
サービス内容
ITベンダー様がIT導入支援事業者として登録するための支援を行います。
IT導入支援事業者として登録するためには、登録要件を熟知したうえで申請書や添付資料を作成しなければ、本来であれば承認されるITツールが不承認となることが多々発生いたします。
弊社の経験豊富なコンサルタントがIT導入支援事業者として登録できるまでを支援いたします。
作業内容
弊社およびITベンダー様で以下の作業分担を行い支援いたします。
ITベンダー作業
下記、資料の準備と提示をお願いいたします。(すべてPDFでご提示ください)
- 履歴事項証明書(発効日が3ヶ月以内のもの。できれば2ヶ月以内のものをご準備いただいています。)
- 納税証明書(税務署発行の法人税の納税証明書 その1 or その2)
- 決算書3期分(税務申告書も含めた一式)
- ITツールとして登録予定のソフトウェアの説明資料(編集できる形で提示)
- ITツールとして登録予定のソフトウェアのWebサイト(顧客向けに公表するランディングページ)
CFJ作業
- ITツールの説明資料のブラッシュアップ(承認される内容にブラッシュアップいたします)
- 提示いただいた資料をもとにした申請支援
サービス利用料
IT導入支援事業者登録 + ITツール登録(1ツール分) ※IT導入支援事業者登録時に1ツールの登録が必須となります。 | 15万円(税別) ※成功報酬 承認された場合にのみ請求いたします。 ※万が一、承認されなかった場合は請求は発生しません。 |
ITツールの追加登録 ※IT導入支援事業者に承認後、追加のITツールが登録できるようになります。ITツールの追加の登録を支援いたします。 | 5万円/1ツール(税別) |
IT導入補助金申請支援サービス
IT導入補助金に採択できるようITベンダー様と顧客企業様をサポートします。
サービス内容
IT導入補助金は、ITベンダーと補助金申請者(貴社のお客様のこと)が一体となって申請書を作り上げる必要があります。そのため、ITベンダーが補助金申請者に申請手続きを丸投げしているようでは絶対に採択されません。
CFJなら、IT導入補助金を熟知した経験豊富なコンサルタントが、ITベンダーと補助金申請者との間に入って、ITベンダー様のITツールのこと、補助金申請者の事業内容の両方をふまえて申請の支援をいたしますので、結果的に採択率が高まります。
なぜ、採択率を高められるのですか。
IT導入補助金に採択されるためには、まず不採択になる原因をなくすることが重要です。
私たちは、これまでの支援実績の中でなぜ不採択になるのかを徹底的に分析し、3つの原因を特定いたしました。
3つのうち、2つは知った上で対応すれば対応できるものです。これだけで採択率は70%〜80%になります。
ただし、採択率100%にするのは正直難しいとも思っています。それは残り1つの原因が補助金申請者に起因するものだからです。
しかしながら、これまでの支援の中で「自分たちで何度申請しても採択されなかったけど、アドバイスをもらった後申請したら一発で通りました!」ということもありました。
ITベンダー様のもとで申請したIT導入補助金がことごとく不採択にされてしまった、、、、
という経験のあるITベンダー様、ぜひ弊社に一度ご相談ください。
作業内容
契約内容によりCFJが支援する対象範囲は変わります。(詳細は下記サービス利用料をご覧ください。)
完全成功報酬プラン
補助金申請者が実施する作業(ポータル入力、給与等入力)について支援をいたします。
ITベンダーが実施する作業(数値計画、ツール入力)についてはITベンダー様ご自身で対応いただきます。
交付申請から実績報告までがサービス提供範囲となります。
毎年の事業化報告はサービス提供範囲外となります。
定額プラン
補助金申請者が実施する作業、ITベンダーが実施する作業の両方をCFJが支援いたします。
交付申請から実績報告、毎年の事業化報告までがサービス提供範囲となります。
サービス利用料
ご契約時に「ご請求先」と「サービスプラン」をそれぞれ1つずつ決めていただきます。
※案件ごとでの選択はできません。
ご請求先
請求先について以下の2つから選択していただきます。
a. ITベンダー様 | 支援にあたり弊社とITベンダーが契約 | 支援料をITベンダー様が負担。補助金申請者様の負担が発生しないため、営業展開が容易になります。 |
b. 補助金申請者様 | 支援にあたり弊社と補助金申請者が契約 | 支援料を補助金申請者様が負担。ITベンダー様の負担は発生しないため、弊社サービス利用による費用負担リスクはなくなります。 |
サービスプラン
サービスプランとして以下の2つから選択いただきます。
a. 完全成功報酬プラン | 着手金:0円 採択時:補助金申請額の10%(税別)(※) ※採択時の請求になります。 | ITベンダー側の作業は自社でやるため、補助金申請者の支援のみをしてほしい場合、不採択時の費用負担を抑えたい場合にオススメです。 |
b. 定額プラン | 着手金:5万円(税別) 採択時:15万円(税別)(※) ※採択時の請求になります。 | IT導入補助金の申請について丸っと任せたい場合、コンソーシアム構成員としてCFJに入って欲しい場合にオススメです。 |
上記サービス説明のまとめ資料です。
※こちらはWeb公開用の資料となりますので詳細は必ず弊社までお問い合わせください。
ご利用の流れ
本サービスの利用は以下の流れとなります。
お問合せ
お問合せは以下フォームよりお願いいたします。
※現在、在宅勤務を積極的に実施しているためお電話がかかりにくくなっています。できるだけお問い合わせフォームからお問い合わせください。
※万が一、フォームエラーなどで以下フォームより送れない場合は「hojyokin-migiude@comrade-firm.co.jp」までメールにて送信ください。