完全成果報酬の補助金支援サービス
補助金の右腕

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 「誰が、何に使えるの?」

「日本産酒類海外展開支援事業」は酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの海外展開に向けた取組を支援する補助金です。

 

誰が使える?

 

本補助金の対象者は、日本国内に所在し、公募申請時に酒類の製造免許または販売業免許を持つ者、またはそのような酒類事業者を含むグループであることが必要です。

 

何に使える?

 

補助対象となる事業の目的は大きく分けて2つ。

 

(1)日本産酒類を海外に展開するか、

(2)インバウンド向けに酒造や酒販売を観光化するか、です。

 

(1)日本産酒類の海外販路拡大や商品等の高付加価値化に関する取組

日本産酒類の高付加価値化や、海外のニーズを踏まえた新商品開発、認知度向上のための情報発信など、商品のブランド化を推進する取組みです。

 

【対象となる取組例】

  • 海外ニーズを踏まえ、強みを活かした海外展開をするための現地調査及びブランド戦略の構築
  • 海外の嗜好に即した新商品開発、新規ブランドの立上げ、そのための調査研究
  • 海外において新規に製品を取り扱う事業者の開拓や新たな販売手法の試行
  • 海外の有名レストラン等の協力による認知度向上に向けた情報発信
  • 地理的表示(GI)やテロワール等を海外向けのブランド化に活用する取組
  • 農商工連携や異業種連携等により、新たな価値創造を目指す取組

 

(2)酒蔵の観光化や地域における酒蔵ツーリズムプラン策定の取組

インバウンドによる海外需要の拡大を目的とし、酒蔵自体の観光化や酒類事業者、観

光事業者、交通機関、地方公共団体等が連携して、国内における酒蔵やワイナリー、ブ

ルワリー等を巡って楽しむことのできる周遊・滞在型観光「酒蔵ツーリズム」を推進し、

日本産酒類の認知度向上等を図る取組みです。

 

【対象となる取組例】

  • 酒蔵自体が観光化の取組を行うことによる、観光客の受け入れ整備や消費拡大につながる取組
  • 観光客が、酒蔵等で高付加価値な体験(酒造りや宿泊等)ができる受け入れ環境整備に向けた取組
  • 地域で酒蔵ツーリズムを実施することにより、地域連携の機運醸成や、酒類を含む地域の価値創造につながる取組
  • ガイド育成や他の観光資源の組合せによる滞在時間の拡大や宿泊を通じ、消費拡大を促す商品開発

 

令和5年度補正予算 日本産酒類海外展開支援事業費補助金 公募要領より引用

 

対象経費は

 

① 設備等費

② 謝金

③ 旅費

④ 借損料

⑤ 通訳・翻訳費

⑥ 会議費

⑦ 広報費

⑧ 委託費

⑨ 外注費

⑩ マーケティング調査費

⑪ 産業財産権等取得等費

⑫ 展示会等出展費

⑬ 雑役務費

⑭ 原材料等費

⑮ 設計・デザイン費

⑯ 出演料

⑰ 運営費

 

です。

 

2024年 酒類事業者のための補助金

なぜ今、日本産酒類海外展開を国が支援しているの?

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 「誰が、何に使えるの?」

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 「いくらもらえるの?」

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 「いつもらえるの?」

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 採択 攻略法

日本産酒類海外展開支援事業(補助金) 採択されて後悔?ここに気を付けて!

国による「日本のお酒」支援 ~ 補助金+海外展示会・商談会

外国人向け「日本のお酒」PR ~ 補助金+デジタルマーケティング

 

コムラッドファームジャパン株式会社は、国の補助金に特化したコンサルタントがフルサポートを行っている認定経営革新等支援機関です。

 

また、弊社では補助金支援と共に、海外展開を失敗なく行うための、海外Webマーケティング支援も並行して行っております。マーケティング費用も補助金対象経費として認められますので、是非ともご活用ください。

 

日本酒、ウイスキー、焼酎、ワインなど日本産酒類の酒造業者様、醸造家様、蔵元様、酒販売業者様、酒店様の海外展開やインバウンド対応を応援しています。

 

  • コンサルタントはすべて「経済産業省登録 中小企業診断士」です。
  • 累計30億円を超える補助金獲得を行ってきた実績のあるコンサルティング会社です。
  • 着手金ゼロ!完全成功報酬
  • 認定経営革新等支援機関

 

 

 

お問い合わせはこちら

ご相談内容別窓口

この記事を書いた人

檜山 ゆりか

檜山 ゆりか

マーケティングプランナー兼中小企業診断士。 医療関連機器導入、店舗サービス、不動産活用等の補助金支援で多数の採択実績あり。売上アップ+補助金同時支援はぜひ一度ご相談ください。

おすすめ記事

どのページをお探しですか?